8月に福岡県福岡市で開催される、将棋の高校生日本一を決める大会・全国高等学校将棋竜王戦(高校竜王戦)への出場を目指す県予選です。優勝者は三重県代表として全国大会への出場権を得ます。三重県では高校竜王戦と同時開催で、高等学校初段免状獲得戦(A級戦)も行われています。
全国高等学校将棋竜王戦 三重県予選 大会結果
優勝(県代表) | 2位 | 3位 | 参加者数 | |
第36回(2023年) 決勝戦棋譜 |
橋本 侑門 (伊勢高2) |
田本 健晴 (鈴鹿高2) |
中林 睦貴 (高田高1) |
9 |
第35回(2022年) 決勝戦棋譜 |
中島 鈴行 (伊勢高2) |
橋本 侑門 (伊勢高1) |
梅山 優士 (鈴鹿中等4) |
10 |
第33・34回(2020-2021年) | (開催中止) | |||
第32回(2019年) | 眞田 あくばる (北星高3) |
百南 匠人 (鈴鹿高専3) |
上野 博之 (神戸高2) |
13 |
第31回(2018年) | 伊藤 裕紀 (四日市西高2) |
眞田 あくばる (北星高2) |
笹田 幸太郎 (四日市高2) |
11 |
第30回(2017年) | 生川 康太朗 (四日市高3) |
眞田 あくばる (暁高1) |
久保 寛太 (宇治山田高1) |
22 |
第29回(2016年) | 生川 康太朗 (四日市高2) |
伊藤 蓮矢 (伊勢高2) |
大村 蓮斗 (松阪高1) |
9 |
第28回(2015年) | 生川 康太朗 (四日市高1) |
瀧 直哉 (皇學館高2) |
岡田 昂大 (四日市高2) |
6 |
第27回(2014年) | 谷口 慶至 (三重高2) |
増田 陽 (海星高1) |
瀧 直哉 (皇學館高1) |
11 |
第26回(2013年) | 坪井 俊樹 (四日市高3) |
藤井 大貴 (四日市高2) |
外山 哲 (伊勢高3) |
9 |
第25回(2012年) | 藤井 大貴 (四日市高1) |
山下 明日香 (宇治山田商3) |
外山 哲 (伊勢高2) |
11 |
第24回(2011年) | 田中 考志郎 (高田高2) |
八橋 理智 (伊勢高3) |
石川 裕規 (暁高1) |
三重県高等学校初段免状獲得戦(A級戦) 大会結果
優勝 | 2位 | 3位 | 参加者数 | |
2023年 | 佐藤 洸介 (桑名工2) |
河野 大吾 (桑名工2) |
山口 裕稀 (桑名工3) |
4 |
2022年 | 北島 朋弥 (伊勢高2) |
大村 一華 (三重高3) |
井伊 碧生 (四日市中央工2) |
14 |
2020-2021年 | (開催中止) | |||
2019年 | 橋本 猛喜 (青山高3) |
白木 虹汰 (四日市中央工2) |
堤 梓童 (津工2) |
21 |
2018年 | 森 優太 (四日市農2) |
牧野 雄人 (松阪高2) |
中林 諒 (津工2) |
13 |
2017年 ※小・中・高で開催 |
大西 佑哉 (御薗小4) |
山口 晃輝 (暁中3) |
中島 鈴行 (修道小6) |
24 |
2016年 | 原田 龍之介 (四日市中央工3) |
麻野 日向 (稲生高1) |
大川 健太朗 (皇學館高3) |
13 |
2015年 | 山口 直輝 (皇學館高3) |
神谷 太一 (四日市中央工3) |
香川 弥 (四日市中央工3) |
13 |
2014年 | 中野 正晶 (四日市中央工3) |
山下 斗唯 (四日市中央工2) |
石川 珠妃 (松阪高1) |
13 |
2013年 | 板倉 幸平 (四日市高2) |
妹尾 貴弘 (四日市高2) |
田中 淳平 (四日市高2) |
15 |
2012年 | 川久保 槙二 (日生学園第一高2) |
中村 太朗 (伊勢高2) |
柴原 悠 (鈴鹿高専2) |
27 |
2011年 | 佐藤 勇人 (伊勢高3) |
牧井 奨平 (皇學館高2) |
高橋 克己 (四日市中央工2) |